持つべきものは朋

㈱エンビジョン 代表取締役社長 COO/ミッション:「英語が当たり前に話せる世代をつくる」/学校向けオンライン英会話事業/外国語サービス事業/人材派遣事業

日本一クレイジーな学校説明会で感じた、学校説明会のあるべき姿

久々の投稿になりますが、行ってまいりました。日本で最もクレイジーな学校の合同説明会@武蔵野大学附属千代田高等学院。 ちゃんとした記事はインターナショナルスクールタイムズさんの記事で出ているので、主観的イベントレポートをしたいと思います。 ---…

英語は「4技能」ではなく「5技能」、いや「6技能」!?

日本の英語教育改革が進んでいく中、2020年から小学校5年生の英語が正式な「教科」の1つとなり、先生方は「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能を教えていくことになっています。 オンライン英会話の会社で、フィリピンと連携しながらビジネスを進めてい…

子どもの「自己肯定感」を高めるために、私たちに何ができるか?

先日、教育再生実行会議の第10次提言がまとめられ、安倍首相に手交されました。*1 今回の提言のタイトルが、「自己肯定感を高め、自らの手で未来を切り拓く子供を育む教育の実現に向けた、学校、家庭、地域の教育力の向上」ということもあり、学校向けに教育…

現場における育成のゴールとは?

社会人として10年以上、法人営業をコアにキャリアを重ね、現在は社内新規事業を担当させてもらっていますが、社会人2年目からチームの中に部下/後輩を受け入れる状況が続き、いわゆる「OJT」を試行錯誤してきました。 これまで自分の中でずっと考えてきた「…

大半の仕事がプロジェクト化していく世界で、ビジネスパーソンの価値について問い直してみる

■はじめに 仕事柄、多くの教育事業者やICT関連事業者、政府・自治体・教育委員会や大学の先生等、さまざまな業種・職種の方にお会いする機会があり、ご縁あって仕事につながることもありますが、基本的には「プロジェクト」での仕事が増えてきています。新規…

続・学校の組織変革をデザインする

前回書いたブログ:「学校における組織変革をデザインする」にて、現在日本の学校が置かれている状況と、学校が組織として変革を進めていくために必要な3つの要素について書かせてもらいました。 上記について現場の先生方からいただいたコメントの中で、「…

学校における組織変革をデザインする

■いま、学校組織の変革が求められている 文科省が2020年を目途に進めている「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画※」により、小学校から大学に至るまで、日本のありとあらゆる「学校」がこれまでの教育の在り方を見直し、新たな時代に対応した人材を…

未来の営業職はすべてコンサル化する?!

■機械によって代替されうる「しごと」 数年前に発表され、教育業界に限らず様々な分野で話題となり、現在でもあらゆるところで引用されているのが、英オックスフォード大学でAI研究等をしているマイケル・A・オズボーン准教授が発表した『雇用の未来—コンピ…

社内新規事業にアサインされたときに気を付けるべきこと

4年以上休んでいたブログですが、再開しました。 せっかく面白い会社で、面白いことをやっていて、猫の手も借りたい状況の中、こういった手段で個人を知ってもらい、事業部、そして会社を知ってもらうことも重要ということになり。。。 なので、メインは「し…